/* 強調表示を蛍光ペン風に */ article strong{ margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 85%, rgba(255,153,255,1) 60%) !important; }

Beautiful Harmony

今がバブルだろうがやる事は変わらず

ブログを始めたきっかけ

はじめまして。Azキングと申します。

当ブログを読んで下さりありがとうございます。

 

初めての投稿ですので、簡単に自己紹介をします。

ブログを始めたきっかけ

株取引

現在の実益を兼ねた趣味です。

始めた当初は常にポジションを持っていないと損している気がして、四六時中リスクに晒している状態でした。(ポジションを持つ=銘柄を購入、あるいは空売りし保有していること)

 

一応、なんちゃってスクリーニング(銘柄選別)をして「これが上がるかな?」という銘柄に絞ってはいましたが、結果は付いてきませんでした。

その根拠たるや己の感覚だけでしたから、テクニカルもろくに知らない初心者ごときが勝てる訳がありません笑

厳密には(たまたま)プラスで終えたトレードもありましたが、トータルでは圧倒的マイナスといった具合です。

 

結果が伴わない原因は一体何だろう?と考えるうち、トレード手法を見直す・・というより基礎から学び直すことにしました。

それからは勝率もさることながら、ポジションを持つ期間が劇的に変わりました。

その具体的な内容はこれから個別にアップしていこうと思います。

 

2016年半ばから続いてきた上昇トレンドは弱まっており、2018年は難易度の高い相場だったと言われています。

2018年の下半期からは特にひどい相場環境で、痛手を負った個人投資家の中には「株はもうダメだ」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし低リスクで再現性の高い手法を身に付けたり、きちんと相場と向き合えばプラスになるチャンスは間違いなくあります。

 

国が言っている「貯蓄から投資へ」の口車にまんまと乗せられて(ひどい)、大切なお金が市場に持っていかれたままでは悔しくないですか?

私も実はまだ失った全額をまだ取り返していません。勝率が上がったとはいえ、未だにめちゃめちゃ悔しいです(そもそも自分が蒔いた種ですが・・)

意地でもピーク時まで持ち直して、何ならもっと殖やしたいです。

プラストレードが増えてくると、ネガティブなイメージしかなかった株に対して全く逆の、楽しい気持ちも生まれてきて好循環になります。

 

ブログに文章を残すことは、自分の頭の整理や記録の側面が少なからずあります。

ですが、色んな意味で方向転換できた自分の経験や考え方が少しでも似た境遇の方の参考になれば良いなという思いもあり、ブログを始める大きなきっかけになっています。 

 

せっかくだし雑談も

いきなりゆるくなりましたが笑

SNS全盛の時代ですが、インスタグラムやフェイスブックのアカウントは持っていません。

トレードの情報収集ツールとしてツイッター(@Az15709514)を使うぐらいです。

そもそも写真を好んで撮ろうと思わない性分ですし、現実で繋がっている人に向けて発信するのもなんだか飽きたというのが理由です。

そういえば不特定多数に向けた発信はやったことないなと思い、せっかくなら株特化ではなく自分が面白く感じたことも雑談として書いてみるか。というゆるい気持ちです笑

 

トレードに関係ない時間は動画配信サービスで映画を見たり、Youtubeを見て過ごすことが多いです。

映画は邦画・洋画問わず割と何でも見ますね。変わったところでは昔ハマったパチンコの影響で牙狼シリーズとか特撮も結構見ます。

まぁよくある暇潰しですね。

 

ところがある日、ひょんなことから乃木坂46欅坂46(漢字ひらがな共)にハマります。

音楽は好きですが、今までアイドルに熱を持つことはなかったのに突然の出来事で、自分でも驚いています笑

今では音ゲー(乃木フェス)をやるにまで至りました。

ちなみにブログタイトルも乃木坂のシングル曲をもじらせていただきました。

ということで、坂道成分が多めになるかもしれませんが余暇のことも気ままに投稿すると思います。

ジャンル問わず、共感していただける記事があればコメントもらえると嬉しいです。

株に関しては個人的な見解を述べてゆきますが、「いやこれは違うでしょ、こうじゃないか?」というご意見も大歓迎です。

まだまだ勉強中なので吸収できることはどんどん吸い上げて、記事の質をアップしてゆきたいです。

  

読みやすく伝わりやすい文章を心掛けてゆきますので、お付き合いいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。