/* 強調表示を蛍光ペン風に */ article strong{ margin:0 0.1em; padding:0.1em 0.2em; background:#fcfc60 !important; background:linear-gradient(to bottom, transparent 85%, rgba(255,153,255,1) 60%) !important; }

Beautiful Harmony

今がバブルだろうがやる事は変わらず

負け組投資家からの脱却体験談その1~初心者にありがちなこと~

こんにちわ。こんばんは。おはようございます。

 

Azキング(@Az15709514)と申します。

 

ブログ開始当初の自己紹介でも触れましたが、株取引を始めた当初の成績はひどいものでした。

 

いかにして"負け組"から方向転換できたか、体験談を綴っていきます。

 

初回は、負け組だった頃に行っていたことと、そこから学んだことを振り返ります。

反面教師にしてもらえれば幸いです。

 

 

注:あくまで個人的見解です。投資判断は必ずご自身で行ってください。考え続けることが糧になります。 

初心者の心理~とにかく勝ちたい

何でも始めた当初は一番モチベーションが高いですよね?

資産を殖やそうとして始めた訳ですから、特に初期は勝ちたい気持ちが先行していると思います。

でも、一旦落ち着いてください。これこそが最初の落とし穴でした。 

生き残ることを第一に考えよう

下調べの段階では、個人投資家の8割は負け組だとか結構厳しいことが書かれていましたが、「いやどんな世界よ」と軽んじていました。

その結果、無事8割の方にカウントされることとなります笑

 

簡単に勝てる世界ではない。死人が出るレベル。

これはガチです。

 

正直あまり響かないと思います。自分もそのクチでしたから。

 

でも大事なことなのでもう一回言います。

マジでガチです。リアルガチ。

 

資産を殖やしたい!という気持ちを持って始められたと思いますが、取引の99%は負けて終わるものと認識してください。残り1%はラッキーパンチです。

そして、まずは勝つ方法よりも負けにくい方法、負けてもトレードを続けられる方法から身に付けるべきだと思います。

 

守ってばかりでは勝てない。その通りです。

しかし、トライ&エラーによる経験の積み重ね、失敗から学ぶことが勝ち組に転向する重要な要素のひとつであり、資金が手元に残らなければ市場に参加することすらできません。

(具体的手法については後日。)

 

負けることの恐ろしさを認識せず、勢いのまま市場に参加するとどうなるか。

私は次のような行動をとっていました。 

負け組が辿るルート

株 負ける

すべて実体験です。意気揚々と始めたのに、資金を失うまで本当に速かった。

初心者あるあるかも?

とりあえず買ってみる

何となく上がりそうな銘柄を選んで、適当に注文する。もう全然ダメです。

勝率の高い株取引を目指すなら、何も考えない「とりあえず」なんて絶対にあってはならないです。

確固たる根拠があって「とりあえず」打診でポジションを持つのとは訳が違います。

 

また、このとき私は出口(利確と損切) のことは一切考えていませんでした。含み損を見てから慌ててどうするか考えていました。

含み益は欲が出て気づけば含み損に化けていたり。利確の難しさなど知りもしませんでした。

  

本来は銘柄選択の時点で勝負は始まっていますし、ここ買ってここで売る、ここを割ったらロスカットなど取引の前にシナリオを描けていないといけません。 

次々と買う

最初は若干の怖さもあり、1単元で取引していましたが、余力があるので逆にいろんな銘柄を同時に買っていました。

そしてなんとなく手仕舞いし、トレード結果の振り返りもせずに別の銘柄へと資金を投入していました。

アホすぎますね・・

 

まず複数所持していたのは、「リスク分散すべし」という知識を中途半端に仕入れたからです。解釈を間違っていますね笑

下手な鉄砲云々・・とかありますが、 当たった弾より外れた弾が多すぎて結果死ぬってことです。

 

リスクコントロールを徹底する前提で、小資金のうちは1銘柄だけで十分です。

全資金を突っ込むということではなく、株価がどういう動き方をするのかじっくりと追いかけるためです。

これまで馴染みがなかったはずですから。

また、銘柄ごとに違う値動きのクセもわからないうちに、複数銘柄の監視なんて無理があります。

 

次に、トレードの振り返りは絶対に必要です。

利益が出たとしても、もう少し上手くできたとか、マイナスだったなら尚更分析が必要です。

冷静になると、なぜこんな判断をしてしまったんだろう、次からこうしようという気持ちも生まれてきます。

貴重な経験を完全にムダにしていました。

 

なんとなくでは思うような結果が出ず、私は拠り所を探そうとします。 

ツイッターで話題の銘柄を取引する

いや、これ自体は悪ではないんですよ。

特定の誰かが買った売ったのツイートに追従するいわゆるミラトレをやってしまいました。

アホの極みです。

 

情報収集するスタンス自体は〇です。

しかし次々にリアルタイムで流れている情報を取捨選択できるスキルがないと、全く活きてきません。

 

私が思うに、ツイッター独特のクセがあると考えています。

 

返信やリツイートがあるので、双方向に見えますが基本的には言いっぱなしなんですよね。

そして、会話じゃないので今言っている内容がどういう意図なのか、前段の流れを知らないと類推することが難しい。

例えば、発信者と受信者が認識する時間軸がズレてたりするんですよ。

デイトレのつもりでツイートしているのに、スイングと勝手に勘違いして持ち越した結果大損とかですね。

確認しようとコメントしても答えてもらえないことすらありますし、時系列を遡って調べているうちに風化していた、なんてことも。

  

新参が参考にすると危険なのに、情報だけは無料で簡単に手に入る。

めちゃくちゃリスキーです。

 

銘柄やポジションに関するツイートをする方をフォローしたら、しばらく様子を見ることをおすすめします。

ツイート後の値動きも合わせて観察することで、あのときはこういう意図だったとか、そもそも判断材料になり得るかなどが分かってくると思います。

 

別にすべてが悪いとは言いません。

でも、他の人は利益が出ると思ってエントリーしている=自分も勝てる、という考えは捨てましょう。

取引シナリオが合致していないとすぐ破綻します。

少なくとも、真偽も定かでないツイートの情報を元に今取りうるベストな投資行動を自己判断できるまではリスクを取らない方がいいです。

選球眼がないのにホームランなんて打てる訳ありません。

自分のトレードルールも定まっていないうちに、得体の知れないものを拠り所にして損する必要はないのです。 

レバレッジを掛けすぎる

ツイッターという武器を見つけたつもりでも、結果がついてこない私はとうとう禁じ手に出ます。

 

レバレッジはここぞ!という時に限定すべきと以前述べましたが、使いどころが分かっていないのに多用していたんですね。

ろくに勝てもしないのに何をしていたんでしょうか・・

レバレッジ=借金ですが、その認識も不足していました。

 

過去記事を読んでいただければ、初心者が使うものではないと感じていただけると思います。 

nogikabublog.hatenablog.com

 

ちなみにキャッシュ(現金)の動き方や、追証が出たらどんな対応をするのかこのとき身をもって知りました。

高い勉強代でした(決してマネしないでください) 

相場から離れる

そして、資金とともにやる気も無くなっていきます。

相場から離れ、冷静になった(と思っていた)ときに大した根拠も武器もないまま相場に戻ってきましたが・・

当たり前ですが、一旦止めたら突然上手くなっていた。なんてあり得ません笑

 

冷静になるために売買の手を止めるのは良いですが、観察することも止めてしまうとトレードに必要な感覚が育たないです。

継続は力なり、です。

  

以上、黒歴史大放出スペシャルでした!  

負けない重要性を認識することが脱初心者の第一歩

最初は何もないところからのスタートですから、まずやってみようという気になるのもわかります。

ですが、わからない内からリスクを負ってはいけません。

極端な話、最初はエアトレード(架空売買)でも良いんです。

 

失敗から学び、まずは自信を付けましょう。

自信があるトレードのみを行うのが安定した利益を生むコツです。

そして、負けないことがいかに重要か認識することがスタートラインです。

  

最後までお読みいただき、ありがとうございました。